最近いろんなところでいろんな人が「個人的には」という言葉を前置きにして意見を述べるのを目にします。目にしませんか。そうですか。
私がどうもこの言い回しに引っかかっているので目に付くのかもしれません。
でもまあ、この言い回しが世間にあふれているということで話を進めます。
この「個人的には」って言い回しは、会社なり団体なりグループなり家族なり、複数の人間の集まりの代表となる立場の人が、その代表としての立場ではなくて一個人として意見を述べるときに使われるべきものです。
ですから、もちろん誰しも何らかの代表的立場であったりはしますが、そういったバックグラウンドを知らない人たちに向って意見を述べるときに「個人的には」とか言っても、いや、あなたのことは個人としてしか見てないからってことになります。
つまり、私は-----と思います。で済むところを、個人的には-----と思います。と言ってるわけです。このふたつの違いは、私は----の場合、明らかに疑いようもなくわたしの意見であるのに対して、個人的には-----の場合は、その人が誰かに言わされてる感をそれとなく漂わせています。誰に言わされてんだよってことなんですが。
要するになんだかとっても歯切れの悪さが漂ってしまうので、こういう意味不明な言い回しはやめた方がいいんじゃないかなぁと思うのです、個人的に。(ヲイ
[Article]
「個人的には」って
About this entry
- Published:
- 時刻: 1月 12, 2006 on 2006/01/12
- Navigation:
- Newer Post -
- Older Post
- Sponsored Link:
- ナショナルジオグラフィック
世界約180カ国、920万人が読む月刊誌 - アイデア100選会
おもしろアイデア商品をご紹介 - 低糖食堂
糖質が気になるけどラーメンが食べたい!
- Popular Posts:
5 コメント: