釧路川再蛇行化計画てのがあります。
次から次へと畑に生えてくる雑草を抜きながら考えました。
この雑草は人間が育てる作物に取っては害そのものではあるけど、これがあると助かる虫なんかもいるんだろうし、生態系の一部であることは間違いなさそうです。
虫は、害虫・益虫なんて呼び方で呼ばれたりもするけど、これは全部人間の立場で考えられたものです。虫を何らかのかたちで分類すること自体が人間のためなんだからか当たり前ですが。
便利なように暮らしやすいように、人間はたくさんの便利なものを造りだし、土地を造り変えてきました。
一方で最近では環境破壊や自然保護についての啓蒙が盛んです。
全部人間の都合なんですね。
って考えだすと、どうしたらいいのかわからなくなってきますよ。
釧路川再蛇行化計画みたいなこと
About this entry
- Published:
- 時刻: 7月 24, 2006 on 2006/07/24
- Category:
- life
- Navigation:
- Newer Post -
- Older Post
- Sponsored Link:
- ナショナルジオグラフィック
世界約180カ国、920万人が読む月刊誌 - アイデア100選会
おもしろアイデア商品をご紹介 - 低糖食堂
糖質が気になるけどラーメンが食べたい!
- Popular Posts:
0 コメント: