今朝、出勤中の車の中で聞いていたラジオに、おもちゃ美術館の館長さんが登場しました。DJ との電話による短い会話の中に、私の心にビンビン響いてくることばがたくさんあったのでご紹介しておきます。
まず、世の中のおもちゃがどれも高カロリーになりすぎてるってこと。高カロリーのおもちゃっていうのは、4時間も5時間もテレビの前に座ったままで遊び続けられるようなおもちゃのこと。
積み木やブロック、その辺に転がってる箱やビンなどの低カロリーなおもちゃで遊ばずに、高カロリーなおもちゃでばかり遊んでいると、こころが生活習慣病になっちゃうよって言ってました。
それから、子供のころに一生懸命遊んどかないと、大人になってから一生懸命働けないよってことも言ってました。
遊ぶために働いてるはずなのに、働くために働いてる人が多いですよね。自分が何をしてるときに楽しいのかが分からなかったり、遊ぶことを忘れてしまっている人が、最近わりと多いような気がします。
高カロリーになってきているのはおもちゃだけじゃなくて、大人が使う車や家電製品なんかも同じです。カーナビがついて ETC がついて、地図を広げて見ることも、車の窓を開けることもなくなり、財布からお金を取り出すことさえめんどくさく思えるようになってきています。
そんなのおかしいだろ、って言ってました。
確かにそのとおりだ。
意識して低カロリーのものを手にするようにするくらいでちょうどいいのかも。
高カロリーなものたち
About this entry
- Published:
- 時刻: 10月 11, 2006 on 2006/10/11
- Category:
- life
- Navigation:
- Newer Post -
- Older Post
- Sponsored Link:
- ナショナルジオグラフィック
世界約180カ国、920万人が読む月刊誌 - アイデア100選会
おもしろアイデア商品をご紹介 - 低糖食堂
糖質が気になるけどラーメンが食べたい!
- Popular Posts:
2 コメント: