Drk7jpさんのGoogle Similar をアイテムページに表示するようにしてみました。
既にいろんなブログで導入されているのをよく見かけますが、自分の記事の中からいくつか代表的な単語を抽出して、その単語をつかって Google で検索した結果を表示するスクリプトです。Blogger でも固定リンクのコンテナタグを書き換えることで動きました。
ただ、私のところでは導入ツールを使ってできたコードではうまく動かず、トップページにある「使い方(Movable Type向け 書き方1。お奨め!!)」のコードを加工したもので動いてます。
導入してみて気づいたのは、これは予想以上におもしろいってことです。他の人のブログに表示されてるのを見ても「フーン」って感じだったのですが、自分のところにつけてみると、これはブログ運営者本人が一番おもしろいものだってことに気づいたのです。
自分が興味を持って書いた記事に関連するものが表示されるのですから、おもしろくない訳はありません。もちろんそんなの自分で検索したって同じことなんですが、これが自動で行われて、自分の記事の下に表示されるってところが重要なのです。
これはなかなか結構おすすめです。
[MyBlog]
Google Similar つけてみました
About this entry
- Published:
- 時刻: 11月 02, 2005 on 2005/11/02
- Category:
- Navigation:
- Newer Post -
- Older Post
- Sponsored Link:
- ナショナルジオグラフィック
世界約180カ国、920万人が読む月刊誌 - アイデア100選会
おもしろアイデア商品をご紹介 - 低糖食堂
糖質が気になるけどラーメンが食べたい!
- Popular Posts:
0 コメント: