できるだけ気持ちを入れないように気をつけて
ただ淡々と、割りきって、ものごとを行うことが
あると思う。
それはきっと、気持ちを入れてしまうと
その気持に自分が支配されたみたいになって
苦しくなってしまった経験があったからだと思う。
これはとても気持ちが入っていて
気持ちが入っていることがよくわかって
いいですねぇ、ということがあるけど
気持ちを入れると苦しくなることがあるってことを
みんなが知っているからのような気がする。
サッカー日本代表元監督のトルシエさんが
日本人は真面目だと思っていたら
実は不真面目だった、と言っていたらしい。
選手たちがみんな本気になることを
カッコ悪いことだと思っていて
誰かがちょっと本気を出すと
それをまわりが茶化しているのを見て
これじゃ勝てないと思ったらしい。
まるで中学生みたいじゃないか。
いま僕らが包まれている
閉塞感を打ち破るためのヒントは
こんなところにあるんじゃないのかと思う。
0 コメント: